1.社会医学系講習会開催案内
第96回日本産業衛生学会
- 会期:2023年5月10日(水)~12日(金)
- 場所:ライトキューブ宇都宮
※東京より新幹線でJR宇都宮駅まで約50分、JR宇都宮駅より駅直結で徒歩2分 - 開催方法:現地およびLive配信 5月10日(水)~12日(金)終了しました
オンデマンド配信 6月1日(木)正午~26日(月)正午 - メインテーマ:強くしなやかな産業保健をめざして
第96回日本産業衛生学会の案内はこちら>>
■共通講習
①医療倫理 5月11日(木)11:15~12:15【第2会場(中ホール東)】プログラム:「産業保健における個人健康記録(PHR) ~個人情報保護と管理~」
単位数: K-1単位
②感染対策 5月12日(金)9:00~11:00【第1会場(大ホール東)】
プログラム:「コロナ禍における海外赴任者の心と体の健康」
単位数: K-2単位
③医療安全 オンデマンド配信のみ
プログラム:「千葉大学病院における”コロナとの闘い”から考える医療機関の危機管理」
単位数: K-1単位
■選択講習
①シンポジウム1 5月10日(水)13:30~15:30【第2会場(中ホール東)】プログラム:「働きやすさと健康を両立できる勤務体制の設計」
単位数: K-2単位
②シンポジウム3 5月10日(水)18:00~19:30【第2会場(中ホール東)】
プログラム:「疲労リスク管理システムの他業種への水平展開に向けて」
単位数: K-1.5単位
③ 5月11日(木)13:45~14:45【第6会場(小会議室101)】
プログラム:「産業衛生専門医制度説明会」
単位数: K-1単位
④教育講演7 5月11日(木)13:45~14:45【第3会場(中ホール西)】
プログラム:「自律的な化学物質管理に関わるばく露測定等の測定について」
単位数: K-1単位
⑤シンポジウム11 5月11日(木)15:00~17:00【第5会場(大会議室202)】
プログラム:「産業衛生技術部会シンポジウム:社内外の産業衛生技術専門家の「自律的な化学物質管理」
〜オキュペイショナルハイジニストから見た実務/指導/助言・課題・展望〜」
単位数: K-2単位
⑥シンポジウム17 5月12日(金)9:00~11:00【第3会場(中ホール西)】
プログラム:「振り返りから前を向く産業保健へ ~災害危機をバネに産業保健の新たな展開」
単位数: K-2単位
⑦ 5月12日(金)13:45~14:45【第3会場(中ホール西)】
プログラム:「産業衛生指導医講習会」
単位数: K-1単位
■指導医講習会
① 5月12日(金)11:15~12:15【第5会場(大会議室202)】プログラム:「社会医学系専門医制度 指導医講習会」
単位数: K-1単位
社会医学系専門医制度 単位付与対象講習会の詳細はこちら>>